「旅客車」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
m 梅原淳 link |
m →座席車: リンク追加 |
||
28行目:
乗降用の[[扉|ドア]]や[[列車便所|トイレ]]、[[洗面所]]などが[[デッキ]]にあり、壁と扉で客室と区切られている形式と、区切られていない形式がある。前者は[[特別急行列車|特急]]、[[急行列車|急行]]用などの優等列車を中心に用いられる。
また客室内において、座席同士が特に区切られずに並べられている形式を[[開放座席車]](オープンサルーン)といい、数人用の部屋に区切られている形式を[[コンパートメント車|コンパートメント]]という。オープンサルーンにおいては、中央に通路が設けられて両側に座席が設置される形態が多く、一方コンパートメントにおいては片側に通路が設けられている形態が多い。ただし中央通路で両側にそれぞれコンパートメントが並ぶ形態もある。屋根付き[[馬車]]の車体構造に由来する、各コンパートメントに直接外と繋がるドアが取り付けられている車両があり、現在でも[[イギリス]]の[[保存鉄道]]などで見られる。こうしたドアを[[スラムドア
オープンサルーンでは、さらに座席の配置の仕方に様々な形態がある。詳細は[[鉄道車両の座席]]を参照。
|