生活水準

特定の社会集団の生活内容・生活状況の程度を総合的かつ量的に捕らえようとする指標及び概念

生活水準(せいかつすいじゅん、: Standard of living)は、ある国や社会階層など、特定の社会集団生活内容・生活状況の程度を、総合的かつ量的に捕らえようとする指標・概念。

その国民や社会階層の平均所得によって購買されうる財貨サービスの量によって測定される場合と、より広く生活のその他の諸側面(労働条件雇用機会等の労働環境、社会保障教育などの公共サービス公害治安などの生活環境等)を考慮して測定される場合がある。一般的には後者の測定は、文化的・歴史的諸条件により多分に心理的要素をも含んでしまうので、前者の測定に比べ困難である。

産業革命以前の世界の経済成長率は、ほぼゼロの状態で1500年以上も続いていたため、古代ローマ人と16世紀イタリア人イギリス人の生活水準はほとんど変わっていなかった[1]。生活水準の研究は19世紀ヨーロッパによって始められ、とくに低所得者の生活研究に付随して発展した。

脚注

編集
  1. ^ 伊藤元重 『はじめての経済学〈下〉』 日本経済新聞出版社〈日経文庫〉、2004年、25頁。

関連項目

編集