フランソワ=アドリアン・ボイエルデュー
表示
フランソワ・アドリアン・ボワエルデュー(François Adrien Boieldieu [fʁɑ̃.swa a.dʁiɛ̃ bwa.ɛld.jø], 1775年12月16日 - 1834年10月8日)はフランスのオペラ作曲家・ピアニスト。
ルーアン出身で、1793年に舞台音楽の作曲家として最初の成功を収める。1803年から1810年にかけて、サンクトペテルブルクのロシア宮廷でフランス語オペラの監督を務めるが、1811年にパリに戻った。
ボイエルデューは、19世紀前半のフランス・オペラ界における重鎮作曲家の一人である。《バグダッドの太守》や《白婦人》の序曲は、今なお演奏会の人気の曲目に留まっており、ハープ協奏曲などの器楽曲も時おり演奏・録音されている。
優雅さと軽快さを持ち合わせた作風から、かつては「フランスのモーツァルト」と呼ばれた。ただし、実際はベートーヴェンと同世代である。
作品一覧
- La fille coupable (1793)
- Rosalie et Myrza (1795)
- La famille suisse (1797)
- L'heureuse nouvelle (1797)
- Le pari, ou Mombreuil et Merville (1797)
- ゾライムとズルナール(1798)
- Le dot de Suzette (1798)
- Les méprises espagnoles (1799)
- Emma, ou La prisionière (1799)
- Béniovski, ou Les exilés du Kamchattka (1800)
- Le calife de Baghdad (1800)
- Ma tante Aurore ou Le roman impromptu (1803)
- Le baiser et la quittance, ou Une aventure de garnison (1803)
- Aline, reine de Golconde (1804)
- La jeune femme colère (1805)
- Abderkan (1805)
- Un tour de soubrette (1806)
- Télémaque (1806)
- Amour et mystère, ou Lequel est mon cousin? (1807)
- Les voitures versées (Le séducteur en voyage) (1808)
- La dame invisible (1808)
- Rien de trop, ou Les deux paravents (1810)
- Jean de Paris (1812)
- Le nouveau Seigneur de village (1813)
- Bayard à Mézières, ou Le siège de Mézières (1814)
- Le Béarnais, ou Henri IV en voyage (1814)
- Angéla, ou L'atelier de Jean Cousin (1814)
- La fête du village voisin (1816)
- Charles de France, ou Amour et gloire (1816)
- Le petit chaperon rouge (1818)
- Les arts rivaux (1821)
- Blanche de Provence, ou La cour des fées (1821)
- La France et l'Espagne (1823)
- Les trois genres (1824)
- Pharamond (1824)
- La dame blanche (1825)
- Les deux nuits (1829)
- La marquise de Brinvilliers (1831)