コンテンツにスキップ

利用者‐会話:TAKAHASHI Shuuji/archived

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザーのブックマークを更新し、印刷にはブラウザーの印刷機能を使用してください。

会話ページを見やすくするために、過去の会話をアーカイブするためのページです。

ようこそメッセージ

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、TAKAHASHI Shuujiさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, TAKAHASHI Shuuji! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
TAKAHASHI Shuujiさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2014年1月28日 (火) 19:40 (UTC)

Cephのaccessdate

Cephのaccessdateですが、もう1度適切な値を設定し直して下さい。[1]を御覧頂ければわかりますが、差分の1箇所目は2重指定、他の箇所は「同じ出典で片方にのみaccessdateを指定していたせいでエラーになっていた」が2組です。--JapaneseA会話2019年1月28日 (月) 14:48 (UTC)

返信 お手数をおかけしてすみません。確認が不十分なまま編集を行ってしまっていました。再度、翻訳元記事と現在のサイトの情報を対照し、適切な日付を設定したいと思います。ありがとうございます。TAKAHASHI Shuuji会話2019年1月29日 (火) 00:35 (UTC)
修正頂きありがとうございます。せっかく修正して頂いたのですが、「ref name="luminous"」が全く同じ内容で2箇所に定義されており、「同じ出典で片方にのみaccessdateを指定していたせいでエラー」となっていました。「ref name="luminous"」は1つにまとめましたので、大変御手数ですが、適切なaccessdateを再度設定して頂ければ幸いです。--JapaneseA会話2019年1月30日 (水) 16:29 (UTC)
返信 丁寧な確認をありがとうございます。正しいaccessdateを指定し直しました。普段ビジュアルエディタばかり使っているためか、「ref name="luminous"」の問題が理解できていませんでしたが、修正箇所を確認してやっと分かりました。また、脚注の整理もありがとうございます。リンク切れとなっているドキュメントに関しては、元ページが別URLとしてアーカイブされていることが分かっているため、後ほど調べて正しいリンクに修正しておこうと思います。--以上の署名のないコメントは、TAKAHASHI Shuuji会話投稿記録)さんが 2019年1月30日 (水) 17:41 (UTC) に投稿したものです(JapaneseA会話)による付記)。
迅速に修正頂きありがとうございました。また、再度修正して頂く事になり、すみません。--JapaneseA会話2019年1月31日 (木) 09:17 (UTC)
返信 とんでもありません。正しい内容に修正できてよかったです。同じようなエラーが起きたときに、以前より適切に編集できるようにもなったと思います。ありがとうございました。TAKAHASHI Shuuji会話2019年1月31日 (木) 10:13 (UTC)

編集同意のお願い

こんばんは。えのきだたもつです。

まずは、利用者‐会話:えのきだたもつ#サブページ展開の履歴の扱いをご覧頂けますでしょうか? こちらにもあります通り、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックでの、こちらの編集で私が独断でTAKAHASHI Shuuji さんがサブページ読み込みとしていたものを直接記載に修正した為、問題が生じてしまいました。 つきましては、事後承諾になって申し訳ありませんが、前述の私の編集について問題がなければ同意を頂けないでしょうか? Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックで既にコメントを頂いておりますが、改めて同意の意を頂きたいので、お手数をお掛けして申し訳ありませんが、前述の私の会話ページかこちらのどちらでも構いませんので、コメントを頂けます様、よろしくお願い致します。--えのきだたもつ会話2019年3月7日 (木) 10:10 (UTC)


2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:02 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い

TAKAHASHI Shuujiさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしTAKAHASHI Shuujiさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるTAKAHASHI Shuujiさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からTAKAHASHI Shuujiさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、TAKAHASHI Shuujiさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:17 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除


地球温暖化の画像について

 百聞は一見にしかずなどど言いますが、視覚情報は大きな影響を与えるので、画像には正確性が求められると思います。「気候変動の影響の一部」とするならば、証拠出典は必要だと思います。気候変動が干ばつ、山火事、サンゴの白化などに影響を与えることは事実であると思いますが、今回の画像が気候変動によるものという証拠がないのに、気候変動の影響としてこういう事が起きますよという画像を載せておくことは誤解を招く恐れがあるとおもいます。また、画像がもしも気候変動と関係ない原因によるものだったら嘘になっていしまいす。

 どうしても今回の画像を表示するのであれば「気候変動の影響を受けて増加が懸念される現象の例」という文章にし、懸念される現象の一例として画像を表示し、気候変動がそれらの現象に影響を与える証拠としてIPCCの出典を併せて掲載する。そうすれば、画像が気候変動によるものかどうかの証拠がなくとも現象の一例であり、画像が気候変動と関係ない原因によるものだったとしても嘘にはならないと考えられます。これでいかがでしょうか?--コイコイ会話2022年4月24日 (日) 05:53 (UTC)

提案ありがとうございます。「気候変動の影響を受けて増加が懸念される現象の例」という表現なら読者に誤解を与えずに済むと思うので、こちらの表現で書き換えました。環境省からIPCCの日本語訳が出ていたので (https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/ipcc/ar6/index.html#SPM)、「干ばつ、山火事、サンゴの白化」について言及のあった報告書を出典として加えました。こちらの対応が大変遅くなってしまってすみません。--TAKAHASHI Shuuji会話2022年8月21日 (日) 10:56 (UTC)