コンテンツにスキップ

サンタンジェロ城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
サンタンジェロ城
テヴェレ川対岸から見たサンタンジェロ城とサンタンジェロ橋

サンタンジェロ城(サンタンジェロじょう、: Castel Sant'Angelo)は、ローマテヴェレ川右岸にある城塞である。日本語訳によっては、聖天使城カステル・サンタンジェロとも呼ばれる。

正面にはサンタンジェロ橋ponte Sant'Angelo)がある。

約700メートル離れたバチカンサン・ピエトロ大聖堂とは城壁上の通路(Passetto di Borgo)で繋がっている。

概要

[編集]

135年ローマ帝国皇帝でいわゆる「五賢帝」のひとりハドリアヌスが自らの霊廟(ハドリアヌス廟(ラテン語: Mausoleum Hadriani))として建設を開始し、アントニヌス・ピウス治世の139年に完成した[1]。霊廟はきれいな円形平面をなし、太陽を象徴したハドリアヌスが戦車を引く像が頂上に設置された。しばらくすると軍事施設として使用されはじめ、403年にはアウレリアヌスの城壁の一部に組み入れられた。

14世紀以降は歴代のローマ教皇によって要塞として強化され、また、同時に牢獄避難所としても使用された。

16世紀前半の教皇クレメンス7世は、ローマが神聖ローマ皇帝軍により恐ろしい略奪(ローマ略奪)を受けている間、皇帝カール5世率いるドイツ人傭兵Lanzichenecchi)の包囲に抵抗するため、この機能を使用した。17世紀前半には教皇ウルバヌス8世がサンタンジェロ城の強化に努め、1667年に教皇となったクレメンス9世は、バロック芸術の大家で旧友のジャン・ロレンツォ・ベルニーニにサンタンジェロ橋の装飾を依頼しており、はベルニーニ自作の2体ふくむ10体の天使像の彫刻で飾られている[注釈 1]

サンタンジェロ城の名称は、590年にローマでペストが大流行した際、時の教皇グレゴリウス1世が城の頂上でを鞘に収める大天使ミカエルを見て、ペスト流行の終焉を意味するとしたことに由来する。その故事を記念して、16世紀にラファエッロ・ダ・モンテルーポ(Raffaello da Montelupo)による大理石製の天使の像を城の頂上に設置した。1753年からはフランドルの彫刻家ピエーレ・フォン・フェルシャフェルトによる青銅製の像が設置してある。

なお、サンタンジェロ城は、1933年以降は博物館として利用されている。

ギャラリー

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ クレメンス9世は、教皇となる以前の名をジュリオ・ロスピリオネージといい、学識豊かなウルバヌス8世が教皇だったとき文人として教皇ウルバヌスの周辺に集まった人びとのなかのひとりであった。また、ジャン・ロレンツォ・ベルニーニは教皇ウルバヌス8世にサン・ピエトロ大聖堂の大改装を任された大芸術家であった。『ラルース 図説 世界人物百科II』(2004)pp.260-262

出典

[編集]
  1. ^ デジタル大辞泉の解説”. コトバンク. 2018年3月4日閲覧。

参考文献

[編集]
  • フランソワ・トレモリエールカトリーヌ・リシ(共編) 樺山紘一日本語版監修 編「ウルバヌス8世」『ラルース 図説 世界人物百科II ルネサンス-啓蒙時代』原書房、2004年10月。ISBN 4-562-03729-6 

関連項目

[編集]