フルカン・シュテッティン
表示
業種 | 造船と機関車製造 |
---|---|
その後 | 第二次世界大戦後に解体 |
設立 | 1851年 |
解散 | 1945年 |
本社 | シュテティーン、ドイツ (現在のシュチェチン、ポーランド) |
従業員数 | ~20,000 (in 1918) |
親会社 | ドイツ造船 |
ヴルカン[1]・シュテッティン(AG Vulcan Stettin )は、ドイツの造船会社。シュテッティン(現在のポーランド、シュチェチン)に所在した。ドイツ海軍向けのUボートと軍艦を建造し、両大戦において重要な役割を果たした。会社および造船所は戦後ポーランド政府によって廃止された。
歴史
[編集]ヴルカン・シュテッティンは1851年にヴルカン造船所(Vulcan Werft、ヴルカン・ヴェルフト )としてシュテッティンで設立された。1945年に廃止されるまでドイツの主要な造船所として客船・戦艦・駆逐艦など大型船の開発に大きな役割を果たした。
同社が最初に建造したのは鉄製の蒸気船、ディーフェナウ(Dievenow )であった。1857年に造船所はシュテッティナー・マシーネンバウ AG ヴルカン(Stettiner Maschinenbau AG Vulcan )と改名し、ますます大型の船が建造されるようになった。また1859年に同社初の蒸気機関車を製造した。シュテッティンの設備は手狭となり、新たな設備が必要となった。
新工廠は1907年から1909年にかけてハンブルクとブレーメンに建設された。1928年に同社は破産し、ハンブルクの工廠は1930年に売却されたがヴルカン・シュテッティンとして再建された。
第二次世界大戦後造船所は占領され、ポーランド政府によって廃止された。
建造された主な艦船
[編集]- 鎮遠・定遠(大清国海軍北洋水師)
- ポンメルン(ドイツ帝国海軍)
- ラインラント(ドイツ帝国海軍)
- 八雲(日本海軍)
- 海容級防護巡洋艦(大清国海軍)
- ブレスラウ(ドイツ帝国海軍)
- ヴィースバーデン(ドイツ帝国海軍)
- 客船「カイザー・ヴィルヘルム・デア・グロッセ」
- 客船「ドイッチュラント」
- 客船「カイザー・ヴィルヘルムⅡ」
関連項目
[編集]- ブレーマー・ヴルカン造船所
- 流体継手 - 流体クラッチ。ヴルカン造船所で開発された方式が普及したことから、日本ではフルカン継手とも呼ばれる。