コンテンツにスキップ

こうの史代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
こうの 史代
こうの 史代, 2018.
生誕 (1968-09-28) 1968年9月28日(56歳)
日本の旗広島県広島市西区
国籍 日本
活動期間 1995年 -
代表作夕凪の街 桜の国
この世界の片隅に
受賞 第8回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞
第9回手塚治虫文化賞新生賞
テンプレートを表示

こうの 史代(こうの ふみよ、1968年9月28日 - )は、日本の女性漫画家イラストレーター広島県広島市西区出身。広島大学理学部中退、2001年放送大学教養学部卒業[1]比治山大学美術科客員教授[2]

略歴

[編集]

子供時代に好きだった漫画は『大純情くん[3]。教育熱心な家庭で育ち、当時はあまり漫画を読ませてもらえなかった。限られた小遣いで漫画を買っていた日々だったが、自分で描くことを思いつき、中学生の頃より漫画を描き始める。

高校時代は科学部の部長だった(美術部にもかけもちで参加していた)[4]1987年に広島大学理学部に入学[5]。大学ではイラストマンガ同好会に所属していた [6]。本職の漫画家を志して大学を中退し、上京後、とだ勝之谷川史子などのアシスタントを経て、1995年に『街角花だより』でデビュー。

2004年、代表作でもある『夕凪の街 桜の国』(双葉社)で第8回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞、第9回手塚治虫文化賞新生賞を受賞。同作は田中麗奈主演で映画化され、2007年7月に公開された。

2009年、『この世界の片隅に』(双葉社)で第13回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞、同作は2011年日本テレビ2018年TBSでドラマ化され、2016年には片渕須直監督によって劇場アニメが公開された。

2019年大英博物館で開催されたマンガ展「The Citi exhibition Manga」にて『ギガタウン 漫符図譜』が展示された[7]

2021年、2016年から在住する福知山市との縁でイラスト「麒麟のいる街」を執筆[8]

作風

[編集]

トーンを極力使わない絵柄で、日常生活を主なテーマとした様々なタイプの作品を執筆している。活動範囲は児童書から青年誌まで広範囲に及び、イラストレーターとして書籍の挿絵を担当する他、同人誌での活動も行なっている。

連載

[編集]

単行本

[編集]
  • 『ぴっぴら帳(ノート)』1、完結編(2000-2004年、双葉社)のち文庫 
  • 『夕凪の街 桜の国』(2004年、双葉社)のち文庫 
  • 『こっこさん』(2005年宙出版
  • 『長い道』(2005年、双葉社)のち文庫
  • 『さんさん録』(2006年、双葉社)のち文庫 
  • 『街角花だより』(2007年、双葉社)のち文庫 
  • この世界の片隅に』全3巻(2008-2009年、双葉社)2011年に新装版全2巻
  • 『平凡倶楽部』(2010年、平凡社)
  • 『ぼおるぺん古事記 天の巻・地の巻・海の巻』(2012-2013年、平凡社)
  • 『あのとき、この本』(2014年、平凡社)
  • 『日の鳥』全2巻(2014-2016年、日本文芸社)
  • 『荒神絵巻』(2014年、朝日新聞出版
宮部みゆきと共著。『荒神』連載中に描かれたオールカラーの挿し絵を収録。
104種類の漫符の意味を、短文と四コマ漫画による用例で解説。用例に鳥獣人物戯画に描かれているキャラクターを多用した。[11]ふきだしおよび効果線も数点ずつ紹介。
  • 『マンガノミカタ』(樹村房, 2021年10月)竹宮惠子吉村和真との共著
  • 『百一 hyakuichi』(日本文芸社、2022年1月)

挿し絵

[編集]

新聞

[編集]

絵本

[編集]

児童文学書

[編集]

一般書

[編集]

表紙画

[編集]
  • 吉原花魁日記 光明に芽ぐむ日(森光子作)
  • 春駒日記 吉原花魁の日々(森光子作)

アニメーション

[編集]

映画

[編集]

その他

[編集]
  • 放送大学イメージキャラクター“まなぴー” キャラクターデザイン、2008年9月[1]

関連書籍

[編集]
  • ユリイカ』2016年11月号「特集=こうの史代」[12](青土社、2016年10月)
  • 『「この世界の片隅に」こうの史代 片渕須直対談集 さらにいくつもの映画のこと』(文藝春秋、2019年11月)
  • 『この世界の片隅に ガイドブック』(双葉社、2016年10月、増補版2020年2月)

脚注

[編集]
  1. ^ a b 放送大学イメージキャラクター 放送大学 - テレビ・ラジオで学ぶ通信制大学”. 放送大学. 2016年12月11日閲覧。
  2. ^ 『ユリイカ 2016年11月号 特集=こうの史代』青土社、2016年、p.214 ISBN 978-4-791-70317-3
  3. ^ atプラス」30号「動く人」インタビュー(太田出版
  4. ^ こうの史代・片渕須直対談集『「この世界の片隅に」』(文藝春秋)P.61
  5. ^ 広島大学広報誌『HU-plus』Vol.5(2018年1月号)p.9
  6. ^ とだ勝之のツイート” (2015年2月2日). 2021年3月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月22日閲覧。
  7. ^ 国外では最大規模! 大英博物館マンガ展「The Citi exhibition Manga」レポート”. マンバ通信 - マンバ. 2020年5月20日閲覧。
  8. ^ 福知山のこと”. 福知山市 福知山城. 2021年4月9日閲覧。
  9. ^ Inc, Natasha. “こうの史代、百人一首を題材にしたゴラク裏表紙での1ページ連載がスタート”. コミックナタリー. 2019年8月9日閲覧。
  10. ^ a b c d “こうの史代の新連載「空色心経」ブログでスタート 掲載は下書き残る生原稿”. コミックナタリー (ナターシャ). (2023年12月19日). https://natalie.mu/comic/news/553810 2023年12月19日閲覧。 
  11. ^ こうの史代『ギガタウン 漫符図譜』朝日新聞出版、東京、2018年1月19日。ISBN 9784022515124 
  12. ^ “ユリイカでこうの史代特集、単行本未収録の短編に近藤ようこらの寄稿も”. コミックナタリー. (2016年10月27日). https://natalie.mu/comic/news/207109 2016年11月30日閲覧。 

外部リンク

[編集]