国民文化祭
国民文化祭(こくみんぶんかさい)とは全国から集結し、演劇、吹奏楽、美術作品などを発表する文化の祭典である。国文祭と略され、「文化の国スポ」といわれている。
1977年から始まった全国高等学校総合文化祭に対抗し、一般の団体でも全国規模で参加する文化祭をしようと当時の文化庁長官で作家の三浦朱門が提唱し文化庁と東京都の共催で1986年にNHKホールで第1回大会が行われた。以降、毎年各県持ち回りで開催されている。しかし近年は開催地選定が難航することが多く、2016年から文化庁と開催都道府県は開催費用を削減する案が挙がっている。さらに2017年からは全国障害者芸術・文化祭(障文祭ないし芸文祭)と合同開催されている。
2020年、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、開催が予定されていた宮崎県の河野俊嗣知事は開催延期を主張[1]。文化庁などと検討していたが、翌2021年への延期が決定した[2]。
主な行事
[編集]総合フェスティバル
[編集]開会式・オープニングフェスティバルは大規模アリーナ、もしくはホールで開催され、第1回から浩宮徳仁親王(後の皇太子、現天皇)が台臨、1993年の成婚後は皇太子妃雅子(現皇后)も台臨する。2019年の天皇即位後も親臨している。そのため同年以降は全国植樹祭・国民スポーツ大会・全国豊かな海づくり大会と並び「四大行幸啓」の一つに位置付けられている。ただし、2016年は三笠宮崇仁親王の薨去に伴い台臨を取りやめている。また国文祭・芸文祭みやざき2020・紀の国わかやま文化祭2021ではオンラインでおことばが述べられた。開会式は後日NHKで編集版が放送される。なお2021年の放送は国文祭・芸文祭みやざき2020・紀の国わかやま文化祭2021をまとめて再々編集して放送。
閉会式・フィナーレは国文祭の締めくくりとして、ミュージカルや式典が行われ、国文祭旗の引継も行われる。
その他
[編集]- 能楽の祭典
- 合唱の祭典
- 吹奏楽の祭典
- マーチングバンド・バトントワーリングの祭典
- オーケストラの祭典
- 大正琴の祭典
- 小倉百人一首かるた競技全国大会
- メディア芸術祭
- 現代劇の祭典
- オペラの祭典
- 洋舞フェスティバル
- ダンススポーツフェスティバル
- シンポジウム
- 国際交流フェスティバル
- 少年少女合唱の祭典
- 郷土芸能の祭典
- 邦楽の祭典(全国吟詠剣詩舞道祭)
- 和太鼓の祭典
- 少年和太鼓の響演
- 現代詩の祭典
- 食の祭典
開催地
[編集]※内定が発表された今後の開催地を含む[48]。
脚注
[編集]- ^ “「年内開催はできない」 国文・芸文祭で知事”. Miyanichi e-press (宮崎日日新聞社). (2020年6月11日). オリジナルの2020年7月8日時点におけるアーカイブ。 2020年7月8日閲覧。
- ^ “第35回国民文化祭・みやざき2020の開催時期の変更について”. 文化庁 (2020年6月23日). 2020年7月8日閲覧。
- ^ 第1回国民文化祭総合フェスティバル - NHK放送史
- ^ “第22回国民文化祭・とくしま2007の開催及び 皇太子殿下の御臨場について”. 文化庁 (2007年10月5日). 2015年4月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月10日閲覧。
- ^ “第23回国民文化祭・いばらき2008の開催及び 皇太子殿下の御臨場について”. 文化庁 (2008年10月10日). 2015年5月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月10日閲覧。
- ^ “第26回国民文化祭・京都2011/京都府ホームページ”. 京都府. 2015年1月30日閲覧。
- ^ “第26回国民文化祭・京都2011 - こころを整える~文化発心”. 第26回国民文化祭京都府実行委員会事務局(京都府国民文化祭推進局). 2013年9月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月10日閲覧。
- ^ a b “平成24年度(第27回)及び平成26年度(第29回) 国民文化祭の開催地内定について”. 文化庁 (2011年2月2日). 2015年4月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月10日閲覧。
- ^ 「『おどる国文祭』5周年記念事業・とくしま2012」の開催について 徳島県
- ^ “国民文化祭|徳島県”. 徳島県. 2016年2月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月10日閲覧。
- ^ “平成25年度(第28回)国民文化祭の開催地内定について”. 文化庁 (2007年10月16日). 2015年4月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月10日閲覧。
- ^ “富士の国やまなし国文祭公式ホームページ”. 2014年7月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月10日閲覧。
- ^ “生涯学習文化課”. 山梨県. 2014年9月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月10日閲覧。
- ^ “国民文化祭あきた(第29回国民文化祭・あきた2014公式ウェブサイト)”. 秋田県 観光文化スポーツ部 国民文化祭推進局. 2015年3月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月10日閲覧。
- ^ “第29回国民文化祭・あきた2014の開催概要”. 美の国あきたネット. 2023年10月10日閲覧。
- ^ 第30回国民文化祭かごしま2015 ひっとべ!かごしま国文祭~鹿児島~
- ^ “第30回国民文化祭かごしま2015|ひっとべ!かごしま国分祭~鹿児島~”. 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会事務局. 2016年2月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月10日閲覧。
- ^ “第30回国民文化祭・かごしま2015”. 鹿児島県. 2016年3月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月10日閲覧。
- ^ “平成28年度(第31回)国民文化祭の開催地内定について”. 文化庁 (2014年11月11日). 2015年4月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月10日閲覧。
- ^ “第31回国民文化祭・あいち2016”. 第31回国民文化祭愛知県実行委員会事務局. 2016年12月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月10日閲覧。
- ^ “平成29年度(第32回)国民文化祭の開催地内定について” (PDF). 文化庁 (2015年1月28日). 2015年4月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年1月30日閲覧。
- ^ “国文祭・障文祭なら2017|公式サイト”. 第32回国民文化祭奈良県実行委員会、第17回全国障害者芸術・文化祭実行委員会、奈良県. 2018年2月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月10日閲覧。
- ^ “第32回国民文化祭・なら2017/第17回全国障害者芸術・文化祭なら大会<概要>/奈良県公式ホームページ”. 奈良県. 2023年10月10日閲覧。
- ^ “平成30年度(第33回)国民文化祭の開催地内定について”. 文化庁. 2016年7月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月10日閲覧。
- ^ “第33回国民文化祭・おおいた2018 第18回全国障害者芸術・文化祭おおいた大会”. 第33回国民文化祭大分県実行委員会、第18回全国障害者芸術・文化祭実行委員会事務局. 2019年3月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月10日閲覧。
- ^ “第33回国民文化祭・おおいた2018 第18回全国障害者芸術・文化祭おおいた大会<概要>”. 大分県ホームページ. 2023年10月10日閲覧。
- ^ “平成31年度(第34回)国民文化祭の開催地内定について”. 文化庁 (2016年10月14日). 2023年10月10日閲覧。
- ^ “第34回国民文化祭・にいがた2019、第19回全国障害者芸術・文化祭にいがた大会”. 第34回国民文化祭、第19回全国障害者芸術・文化祭新潟県実行委員会. 2019年12月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月10日閲覧。
- ^ “天皇陛下御即位記念 第34回国民文化祭・にいがた2019、第19回全国障害者芸術・文化祭にいがた大会 開催概要 - 新潟県ホームページ”. 新潟県. 2023年10月10日閲覧。
- ^ “平成32年度(第35回)国民文化祭の開催地内定について”. 文化庁 (2016年11月1日). 2023年10月10日閲覧。
- ^ “国分祭・芸文祭みやざき2020”. 第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会事務局. 2022年1月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月10日閲覧。
- ^ 宮崎県. “第35回国民文化祭・みやざき2020、第20回全国障害者芸術・文化祭みやざき大会”. 宮崎県. 2023年10月10日閲覧。
- ^ “平成33年度(第36回)国民文化祭の開催地内定について”. 文化庁 (2017年1月17日). 2023年10月10日閲覧。
- ^ “平成33年度(第36回)国民文化祭の開催地内定について”. 文化庁 (2017年1月17日). 2023年10月10日閲覧。
- ^ “紀の国わかやま文化祭2021とは”. 和歌山県. 2023年10月10日閲覧。
- ^ “紀の国わかやま文化祭2021について”. 和歌山県. 2023年10月10日閲覧。
- ^ “令和4年度(第37回)国民文化祭の開催地内定について | 文化庁”. 文化庁. 2023年10月10日閲覧。
- ^ “美ら海おきなわ文化祭2022”. 沖縄県. 2023年2月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月10日閲覧。
- ^ “美ら島おきなわ文化祭2022/沖縄県”. 沖縄県. 2023年10月10日閲覧。
- ^ “令和5年度(第38回)国民文化祭の開催地内定について | 文化庁”. 文化庁. 2023年10月10日閲覧。
- ^ “いしかわ百万石文化祭2023”. いしかわ百万石文化祭2023 実行委員会事務局. 2023年10月10日閲覧。
- ^ 石川県. “県民文化スポーツ部 いしかわ百万石文化祭推進室”. 石川県. 2023年10月10日閲覧。
- ^ “令和6年度(第39回)国民文化祭の開催地内定について | 文化庁”. 文化庁. 2023年10月10日閲覧。
- ^ “「清流の国ぎふ」文化祭2024”. 「清流の国ぎふ」文化祭2024実行委員会事務局. 2023年10月10日閲覧。
- ^ “令和7年度第40回国民文化祭の内定式について | 文化庁”. 文化庁. 2023年10月10日閲覧。
- ^ “長崎県実行委員会からのお知らせ | 長崎県”. 長崎県. 2024年1月22日閲覧。
- ^ “令和8年度第41回国民文化祭の開催地の内定について | 文化庁”. 文化庁,報道発表,令和8年度第41回国民文化祭の開催地の内定について. 2024年1月22日閲覧。
- ^ “国民文化祭の開催実績及び開催予定地について”. 文化庁. 2024年1月22日閲覧。
関連項目
[編集]- 未来の風 (西田ひかるの曲) - 第15回国民文化祭テーマ曲。閉幕後は広島県に引き継がれ「けんみん文化祭ひろしま」のテーマ曲となっている。
- 僕たちの未来 (藤田ゆうみん/渡部絢也の曲) - 第29回国民文化祭テーマ曲。閉幕後は秋田県に引き継がれ「秋田の元気の歌」の指定を受けている。