コンテンツにスキップ

敦道親王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
敦道親王
続柄 冷泉天皇第四皇子

全名 敦道(あつみち)
身位 三品・親王
敬称 殿下
出生 天元4年(981年
死去 寛弘4年10月2日1007年11月14日)(享年27)
配偶者 藤原道隆三女
  藤原済時
  和泉式部
子女 永覚
父親 冷泉天皇
母親 藤原超子
役職 大宰帥
テンプレートを表示

敦道親王(あつみちしんのう、天元4年(981年) - 寛弘4年10月2日1007年11月14日))は、平安時代中期の皇族歌人冷泉天皇の第四皇子[1]。母は藤原兼家の娘・超子三条天皇の同母弟。官位三品大宰帥

概要

[編集]

外祖父の兼家に、兄である三条天皇に次いで寵愛された。正暦4年(993年)に元服し、加冠を左大臣源雅信、理髪を参議藤原公任が務める[2]、のちに帥宮(そちのみや)と称された。最初の妃は関白藤原道隆の三女(三の御方)であったが、道隆の死後に離婚した。

兄・為尊親王の死から1年後の長保5年(1003年)、彼の生前の交際相手である和泉式部と恋愛関係となり、同年12月18日より和泉式部を召人として邸に住まわせたことから、正妃である藤原済時の娘の怒りを買い、のちに離婚する。寛弘3年(1006年)ごろ、和泉式部との間に男子(岩蔵の宮:後に出家して永覚と名乗る)を儲けるも、間もなく為尊親王同様に若くして薨去した。

超子の弟である藤原道長は、父・兼家が親王を可愛がっていたことを思い出して、兼家ゆかりの法興院において親王の七七日の法要を行わせたという[3]

勅撰歌人として、『新古今和歌集』(1首)以下の勅撰和歌集に4首が採録されている[4]

登場作品

[編集]

映像

[編集]

歴史番組

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 2009年は9月2日放送、第15回でサブタイトルは「いま、あなたに逢いたい~恋に生きた歌人 和泉式部~」[5]。2014年は2月26日放送、第171回でサブタイトルは「和泉式部の恋多き生涯~平安王朝・女の生き方~」[6]

出典

[編集]
  1. ^ 上田正昭、津田秀夫、永原慶二、藤井松一、藤原彰 編『コンサイス日本人名辞典』(第5版)、三省堂、2009年、42頁。
  2. ^ 『日本紀略』正暦四年二月廿二日
  3. ^ 山中裕『藤原道長』法蔵館文庫、2023年、236頁。
  4. ^ 『勅撰作者部類』
  5. ^ a b いま、あなたに逢いたい~恋に生きた歌人 和泉式部~”. 歴史秘話ヒストリア. NHK. 2021年1月26日閲覧。
  6. ^ a b 和泉式部の恋多き生涯~平安王朝・女の生き方~”. 歴史秘話ヒストリア. NHK. 2021年1月26日閲覧。

外部リンク

[編集]

関連項目

[編集]