コンテンツにスキップ

白幡 (さいたま市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
白幡
白幡地区の田島通り
白幡地区の田島通り
■白幡の位置(埼玉県内)
■白幡
白幡
白幡の位置
北緯35度50分17.47秒 東経139度39分15.01秒 / 北緯35.8381861度 東経139.6541694度 / 35.8381861; 139.6541694
日本の旗 日本
都道府県 埼玉県
市町村 さいたま市
南区
地域 浦和地区
人口
2019年(令和元年)11月1日現在)[1]
 • 合計 15,019人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
336-0022[2]
市外局番 048[3]
ナンバープレート 大宮

白幡(しらはた)は、埼玉県さいたま市南区町名。現行行政地名は白幡一丁目から白幡六丁目。住居表示実施地区[4]郵便番号は336-0022[2]。首都圏有数の高級住宅街である岸町に隣接していることから、二丁目の高台などは閑静な住宅街が広がっている。

地理

[編集]

南区北部の大宮台地沖積平野に位置する。岸町神明沼影別所と隣接する。笹目川周辺の五丁目などは駐車場など土地利用が未定のままであったが、武蔵浦和駅周辺の再開発の影響もあり、徐々に集合住宅や高層マンションが建設されている。

河川・池沼

[編集]
白幡沼、左後方は白幡中学校

地価

[編集]

住宅地の地価は、2022年令和4年)1月1日公示地価によれば白幡2-7-11の地点で34万8000円/m2となっている[5]。商業地の地価は白幡5-19-22の地点で63万5000円/m2となっている。

歴史

[編集]

平安時代藤原秀郷平将門討伐のため当地にしばしば宿陣していた。八幡勧請し勝利の祈願をする際、白幡(白旗)を立てたことが地名の由来とされる[6][7]。八幡社は富士社に合祀され睦神社境内にある。縄文時代前期の遺跡である白幡貝塚などもある[8]ことから、当時は町内に海岸線があったことが知られている(縄文海進)。低地は古入間湾の底にあり[9]、高台は同湾と奥東京湾(古入間湾を含む場合もある)[10]を分ける半島(現在の大宮台地[11]の一部となっていた。 その他、白幡古墳群、白幡本宿遺跡などの遺跡が所在し、古くから絶えず人が居住していた。また、白幡沼の南側付近を旧入間川の流路が流れていた[12]

沿革

[編集]

もとは江戸期より存在した武蔵国足立郡浦和領に属する白幡村であった[7]

世帯数と人口

[編集]

2017年(平成29年)9月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目 世帯数 人口
白幡一丁目 511世帯 989人
白幡二丁目 495世帯 1,054人
白幡三丁目 1,300世帯 2,626人
白幡四丁目 2,093世帯 4,570人
白幡五丁目 1,124世帯 2,636人
白幡六丁目 1,149世帯 2,623人
6,672世帯 14,498人

小・中学校の学区

[編集]

市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる[18]

丁目 番地 小学校 中学校
白幡一丁目 全域 さいたま市立南浦和小学校 さいたま市立白幡中学校
白幡二丁目 全域 さいたま市立岸町小学校
白幡三丁目 1番、9番
13番〜最終番地
その他 さいたま市立南浦和小学校
白幡四丁目 1〜12番 さいたま市立辻小学校 さいたま市立内谷中学校
その他 さいたま市立浦和別所小学校
白幡五丁目 15番14号〜15番29号 さいたま市立浦和大里小学校
その他 さいたま市立浦和別所小学校
白幡六丁目 1〜16番 さいたま市立辻小学校
その他 さいたま市立浦和別所小学校

交通

[編集]

鉄道

[編集]

東日本旅客鉄道(JR東日本)埼京線武蔵野線東北新幹線が町内を通り、武蔵浦和駅の埼京線ホームの一部(田島通り以南)が町内に掛かる。埼京線ホームの大半及び武蔵野線ホームは別所にあり(東北新幹線はホームなし)、こちらが駅の住所となっている[19]

道路

[編集]

バス

[編集]

地域

[編集]
武蔵浦和駅周辺のタワー群。手前が白幡。
三井住友銀行武蔵浦和支店

寺社・史跡

[編集]

施設

[編集]

上述の通り鉄道や幹線道路が通っていることもあり、数多くの商業施設が立地する。国道17号沿いには高級車のカーディーラーが集中する。

1丁目
2丁目
3丁目
  • さいたま市立白幡保育園
  • こびとの保育園
  • 白幡東高層住宅
  • 白幡公園
  • 白幡変電所
4丁目
  • 白幡西住宅
  • 浦和めぐみ幼稚園
5丁目
6丁目
  • 白幡配水場

脚注

[編集]
  1. ^ a b さいたま市の人口・世帯(時系列結果)”. さいたま市 (2017年9月5日). 2017年9月20日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2017年10月2日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
  4. ^ 住居表示実施地区一覧” (PDF). さいたま市 (2019年2月26日). 2019年12月25日閲覧。
  5. ^ 国土交通省地価公示・都道府県地価調査
  6. ^ 新編武蔵風土記稿 白幡村.
  7. ^ a b c d 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 482頁。
  8. ^ さいたま市立浦和博物館館報 あかんさす.
  9. ^ 第2章 富士見の歴史(2013年10月19日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  10. ^ 地面の下って、どうなっているの?”. 埼玉県環境科学国際センター. 2017年4月28日閲覧。
  11. ^ さいたま市立博物館の常設展示”. さいたま市. 2017年4月28日閲覧。
  12. ^ 国土地理院の『治水地形分類図』等を参照。
  13. ^ 「旧高旧領取調帳データベース」の検索結果も参照。
  14. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 848頁。
  15. ^ a b 『わがまち浦和』付録。
  16. ^ a b c 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 1420頁。
  17. ^ a b 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 増補4頁。
  18. ^ さいたま市立小・中学校通学区域一覧”. さいたま市 (2017年8月23日). 2017年9月20日閲覧。
  19. ^ 駅の情報 (武蔵浦和駅)”. 東日本旅客鉄道. 2017年4月30日閲覧。
  20. ^ a b c 『「街の達人」でっか字埼玉便利情報地図2013年2版2刷』昭文社、2013年、49頁。ISBN 978-4-398-60135-3 

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]