コンテンツにスキップ

竹内洋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
竹内 洋たけうち よう
人物情報
生誕 (1942-01-08) 1942年1月8日(83歳)[1]
日本の旗 日本東京府[1]
出身校 京都大学(学士、博士)
学問
研究分野 社会学
教育社会学
主要な作品日本のメリトクラシー』(1995年[1]
学歴貴族の栄光と挫折』(1999年[1]
大学の下流化』(2011年[1]
革新幻想の戦後史』(2011年[1]
学会 日本教育社会学会など
主な受賞歴 日経・経済図書文化賞1996年
読売・吉野作造賞2012年[1]
テンプレートを表示

竹内 洋(たけうち よう、1942年昭和17年)1月8日 - )は、日本社会学者関西大学東京センター長。京都大学名誉教授関西大学名誉教授博士(教育学)京都大学)。専門は教育社会学

略歴

[編集]

東京府生まれ、佐渡島育ち[1]新潟県立両津高等学校を経て、京都大学教育学部卒業[2]サラリーマン生活ののち[3]、京都大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得満期退学[2][4]

関西大学助教授、同社会学部教授の後に京大へ戻り、京大教育学部・大学院教授、同研究科・学部長を歴任後、2005年平成17年)に退官名誉教授[5]

2005年(平成17年)4月に関西大学教授に再任し[1]2011年(平成23年)4月より関西大学人間健康学部・初代学部長、同教授[4]2012年(平成24年)3月、関西大定年退職、関西大学東京センター[1]

その他、日本教育社会学会会長読売新聞読書委員、中央教育審議会大学教育部会専門委員、日本学術振興会特別研究委員等審査委員会委員などを歴任[1][5]

受賞・栄典

[編集]

評価

[編集]

耳塚寛明は、竹内著『学問の下流化』を「学界の諸先輩の中には何人かの巨人がいる。接するに、該博な知識、枯れることのない知的体力、専門領域を軽やかに越境する教養に圧倒される。著者もその一人」「著者には大河小説的専門書も多数」「原著以上の知的躍動」「すごい」と評している[8]

著作

[編集]

単著

[編集]
  • 『日本人の出世観』学文社〈現代選書〉、1978年1月。 
  • 『競争の社会学 学歴と昇進』世界思想社〈Sekaishiso seminar〉、1981年9月。ISBN 4-7907-0208-1 
  • 『複眼サラリーマン学』東洋経済新報社〈東経選書〉、1985年5月。ISBN 4-492-22068-2 
  • 『選抜社会 試験・昇進をめぐる〈加熱〉と〈冷却〉』リクルート出版、1988年1月。ISBN 4-88991-095-6 
  • 『立志・苦学・出世 受験生の社会史』講談社講談社現代新書〉、1991年2月。 
  • 『パブリック・スクール 英国式受験とエリート』講談社現代新書、1993年2月。ISBN 4-06-149134-2 
  • 『日本のメリトクラシー 構造と心性』東京大学出版会、1995年7月。 増補版2016年12月。ISBN 4-13-051141-6
  • 『立身出世主義 近代日本のロマンと欲望』日本放送出版協会NHKライブラリー〉、1997年11月。ISBN 4-14-084064-1 
  • 『学歴貴族の栄光と挫折』伊藤隆ほか編集委員、中央公論新社〈日本の近代12〉、1999年4月。ISBN 4-12-490112-7 
    • 『学歴貴族の栄光と挫折』講談社学術文庫、2011年2月。ISBN 4-06-292036-0 
  • 『大衆モダニズムの夢の跡 彷徨する「教養」と大学』新曜社、2001年5月。ISBN 4-7885-0756-0 
  • 『大学という病 東大紛擾と教授群像』中央公論新社〈中公叢書〉、2001年10月。ISBN 4-12-003186-1 
  • 『教養主義の没落 変わりゆくエリート学生文化』中央公論新社〈中公新書〉、2003年7月。ISBN 4-12-101704-8 
  • 丸山眞男の時代 大学・知識人・ジャーナリズム』中公新書、2005年11月。ISBN 4-12-101820-6 
  • 『社会学の名著30』筑摩書房ちくま新書〉、2008年4月。ISBN 978-4-480-06419-6 
  • 『学問の下流化』中央公論新社、2008年10月。ISBN 978-4-12-003983-6 
  • 『大学の下流化』NTT出版、2011年4月。ISBN 978-4-7571-4269-5 
  • 『学校と社会の現代史』左右社放送大学叢書 016〉、2011年9月。ISBN 978-4-903500-64-5 
  • 『革新幻想の戦後史』中央公論新社、2011年10月。ISBN 978-4-12-004300-0 
    • 『革新幻想の戦後史』中公文庫(上・下)、2015年9月。 
  • 『メディアと知識人 清水幾太郎の覇権と忘却』中央公論新社、2012年7月。ISBN 978-4-12-004405-2 
    • 清水幾太郎の覇権と忘却 メディアと知識人』中公文庫、2018年2月。 
  • 『大衆の幻像』中央公論新社、2014年7月。ISBN 978-4-12-004619-3 
  • 『教養派知識人の運命 阿部次郎とその時代』筑摩書房〈筑摩選書〉、2018年9月。 

編著

[編集]
  • 『卒業生からみた京都大学の教育 教育・職業・文化』広島大学大学教育研究センター〈高等教育研究叢書 34〉、1995年3月。ISBN 4-938664-34-8 
  • 『日本の教育と産業界』竹内洋 述、関西経済研究センター〈関西経済研究センター資料 98-5 大変革期の日本 2〉、1998年4月。 
  • 『学校システム論 子ども・学校・社会』放送大学教育振興会〈放送大学大学院教材 2002〉、2002年3月。ISBN 4-595-13346-4 
    • 『学校システム論』(改訂版)放送大学教育振興会〈放送大学大学院教材 2007〉、2007年4月。ISBN 978-4-595-13510-1 
  • 村上一郎岩波茂雄と出版文化 近代日本の教養主義』講談社、2013年12月。ISBN 978-4-06-292208-1 - 解説担当

共編著

[編集]
監修

訳書

[編集]
  • G・ウォルフォード 著、海部優子 共 訳『パブリック・スクールの社会学 英国エリート教育の内幕』世界思想社、1996年12月。ISBN 4-7907-0626-5  - 原タイトル:Life in public schools.
  • タキエ・スギヤマ・リブラ 著、海部優子・井上義和 共 訳『近代日本の上流階級 華族のエスノグラフィー』世界思想社、2000年8月。ISBN 4-7907-0822-5  - 原タイトル:Above the Clouds: Status Culture of the Modern Japanese Nobility.
  • マイルズ・フレッチャー 著、井上義和 共 訳『知識人とファシズム 近衛新体制昭和研究会』柏書房、2011年4月。ISBN 978-4-7601-3686-5  - 原タイトル:The search for a new order.

脚注

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]