コンテンツにスキップ

紀南

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
紀伊国

紀南(きなん)は、紀伊国(現 和歌山県全域と三重県南部の東紀州)の南部である。紀南地方紀南地域紀南エリアなどとも呼ぶ。牟婁、あるいは熊野とほぼ一致する。

紀北紀中に、あるいは紀北に対する。古い地名ではなく、紀北・紀南の初出は1916年である[1]

ただし、1つの地域として呼ぶことは少なく、和歌山県と三重県のそれぞれで土の一部を紀南と呼び、県外は考慮しないことが多い。それでも、両県の紀南は、県境でもある熊野川で接している。

南紀とも呼ぶが[2]、「南紀徳川史」などの語でもわかるとおり、本来は南紀とは紀伊国の別名(海道伊国の略)である[3]

区分一覧

[編集]
区分 旧郡 現在の市町村
3分 2分 古代 近世 明治 町村数
和歌山県 紀北 紀北 紀北 海部郡 海草郡
和歌山市
和歌山市海南市 1町
名草郡
那賀郡 紀の川市岩出市 0
伊都郡 橋本市 3町
紀中 有田郡 有田市 3町
紀南 日高郡 御坊市 6町
紀南 紀南 牟婁郡 牟婁郡 西牟婁郡 田辺市 3町
東牟婁郡 新宮市 4町1村
三重県 紀南 南牟婁郡 熊野市 3町
紀北 英虞郡 北牟婁郡 尾鷲市 1町

各県の紀南

[編集]

和歌山県

[編集]

狭義には、旧西牟婁郡東牟婁郡が紀南である[3][4]。この場合、和歌山県全体は、紀北・紀中と3分されるか、紀北と2分される[3]。なお2005年より日高郡龍神村田辺市龍神村となっているので、この地域も含まれる。

広義には旧日高郡を含む[3][5]。この場合、県全体は紀北と2分される。

より広く、有田郡海南市・海草郡紀美野町を含むこともある[6]。県全体は2分される。

逆に狭義の場合より狭く、旧東牟婁郡に限ることもある[7][8]。県全体は3分されるか、より細かく分けられる。

三重県

[編集]
  東紀州。南西の3市町が紀北。

東紀州(三重県の南部、紀伊国の東部)が南北に2分される。旧南牟婁郡熊野市御浜町紀宝町)が紀南である。ただし1953年に南牟婁郡南輪内村尾鷲市の一部となったので、その地域は除外される。御浜町には、三重県立紀南高等学校がある。

県の生活創造圏では熊野生活創造圏とされる[9]

三重県は東紀州など5地域に分けることが多いが[10][11]、紀北・紀南(または相当する別名)など7~10地域に分けることもある[12][9][13]

出典

[編集]