西成彦
表示
西 成彦(にし まさひこ、1955年1月27日 - )は、日本の文学研究者。専攻は比較文学。立命館大学名誉教授。
来歴
[編集]岡山県生まれ、兵庫県出身[1]。1977年東京大学教養学部フランス科卒、同大学院人文科学研究科比較文学比較文化博士課程中退。ポーランド留学、熊本大学助教授、1997年立命館大学文学部教授を経て、同大学院先端総合学術研究科教授(2020年3月まで)。2020年4月から同研究科特任教授。2015年日本比較文学会会長(2019年6月まで)。
妻であった詩人伊藤比呂美との共著『パパはごきげんななめ』は映画化もされたが、のちに離婚。
1994年『ラフカディオ・ハーンの耳』で熊日文学賞、1998年『森のゲリラ宮沢賢治』で日本比較文学会賞、2005年『耳の悦楽』で芸術選奨新人賞受賞。2019年『外地巡礼 - 「越境的」日本語文学論』で読売文学賞受賞。
著書
[編集]単著
[編集]- 『個体化する欲望 - ゴンブロヴィッチの導入』(朝日出版社) 1980
- 『マゾヒズムと警察』(筑摩書房) 1988
- 『ラフカディオ・ハーンの耳』(岩波書店) 1993、同時代ライブラリー 1998
- 『イディッシュ - 移動文学論1』(作品社) 1995
- 『森のゲリラ 宮沢賢治』(岩波書店) 1997、平凡社ライブラリー 2004
- 『クレオール事始』(紀伊國屋書店) 1999
- 『耳の悦楽 - ラフカディオ・ハーンと女たち』(紀伊國屋書店) 2004
- 『エクストラテリトリアル - 移動文学論2』(作品社) 2008
- 『世界文学のなかの『舞姫』』(みすず書房、理想の教室) 2009
- 『ターミナルライフ 終末期の風景』(作品社) 2011
- 『胸さわぎの鷗外』(人文書院) 2013
- 『バイリンガルな夢と憂鬱』(人文書院) 2014
- 『外地巡礼 - 「越境的」日本語文学論』(みすず書房) 2018
- 『声の文学 - 出来事から人間の言葉へ』(新曜社) 2021
- 『死者は生者のなかに - ホロコーストの考古学』(みすず書房) 2022
- 『ラフカディオ・ハーンの耳、語る女たち』(洛北出版) 2024 - 増訂版
共著
[編集]- 『パパはごきげんななめ』(伊藤比呂美共著、作品社) 1989、集英社文庫 1992
- 『おなかほっぺおしり - ポーランドゆき』(伊藤比呂美共著、婦人生活社) 1994
- 『家庭の医学』(伊藤比呂美共著、筑摩書房) 1995
共編著
[編集]- 『20世紀をいかに越えるか - 多言語・多文化主義を手がかりにして』(西川長夫・姜尚中、平凡社) 2000
- 『複数の沖縄 - ディアスポラから希望へ』(原毅彦、人文書院) 2003
- 『異郷の身体 - テレサ・ハッキョン・チャをめぐって』(池内靖子、人文書院) 2006
- 『東欧の20世紀』(高橋秀寿、人文書院) 2006
- 『異郷の死 - 知里幸恵、そのまわり』(崎山政毅、人文書院) 2007
- 『対話のために - 「帝国の慰安婦」という問いをひらく』(浅野豊美・小倉紀蔵、クレイン) 2017
- 『旅する日本語 - 方法としての外地巡礼』 (中川成美、松籟社) 2022
翻訳
[編集]- 『虚数』(スタニスワフ・レム、共訳、国書刊行会) 1998
- 『トランス=アトランティック』(ヴィトルド・ゴンブローヴィッチ、国書刊行会) 2004
- 『ポーランド文学史』(チェスワフ・ミウォシュ、共訳、未知谷) 2006
- 『ペインティッド・バード』(イェジー・コシンスキ、松籟社) 2011
- 『牛乳屋テヴィエ』(ショレム・アレイヘム、岩波文庫) 2012
- 『不浄の血 アイザック・バシェヴィス・シンガー傑作選』(アイザック・バシェヴィス・シンガー、共訳、河出書房新社) 2013
- 『ディブック / ブルグント公女イヴォナ』(S.アン=スキ / ヴィトルト・ゴンブローヴィチ、編、未知谷、ポーランド文学古典叢書) 2015
- 『世界イディッシュ短篇選』(共編訳、岩波文庫) 2018
- 『ザッハー=マゾッホ集成』全3巻(平野嘉彦・中澤英雄 分担訳・解説、人文書院)2024
論文
[編集]脚注
[編集]- ^ “第81回 西成彦/栩木伸明/司会・伊藤比呂美”. 日本近代文学館. 2018年3月10日閲覧。
2. http://blog.livedoor.jp/masnis24/