SEMINAR
楽に! 楽しく! 楽しい! 楽に身につく会計の基本知識、楽しく学べ、素敵な楽しい仲間ができる。 そして、新しいものの見方を手に入れることができる。 5月15日(木)から始まる「会計キャンプ 第4期」は、そんな「楽」がたくさん詰まったオンライン講座です。
本ウェビナーでは、女性活躍推進の“本当の課題”を紐解きながら、データを活用し、実効性のあるロードマップを策定するための戦略をお伝えします。
日本企業における女性管理職比率は、増加傾向にあるものの、諸外国と比較するとまだまだ低水準であることは間違いありません。女性管理職が増えない最大の原因の一つは、女性部下をマネジメントする上司、特に男性上司にあります。 本説明会では、前職である資生堂時代に、男性管理職として数多くの女性部下をマネジメントしてきた東レ経営研究所DE&I共創部長・宮原淳二氏が、自らの経験と日本の女性活躍の現状を踏まえ、女性部下のキャリア意識を高める育成方法を伝授します。
本イベントでは、「ベンチャーやスタートアップは結果がすべて」と語る、業界を知り尽くした辣腕ヘッドハンターで、1か月半で3.2万部のベストセラー『ベンチャーの作法』(ダイヤモンド社)の著者である高野秀敏氏が、ベンチャーの最新事情と、そこで求められる人材や仕事術についてじっくり語ります。
トランプ政権による急速な反DEIの動きが、世界を揺るがしています。マクドナルドやウォルマート、メタ、ボーイング、フォード・モーターなど、DEIの旗を降ろす米国企業が相次ぐ中、日本企業は自社のダイバーシティや女性活躍について今後、どう考えていけばよいのでしょうか? ジャーナリストでプレジデント総合研究所顧問の白河桃子氏が、最新の米国と世界の動きを踏まえながら、その日本への影響と、日本企業が今後取るべきダイバーシティや女性活躍施策について語ります。
SEMINAR
「ダイバーシティマネジメント」研修。すでに大手メーカーや、小売業など複数の企業で導入され、高い評価を得ています。 なぜ、日本の女性活躍やダイバーシティは、当事者の女性たちよりも、むしろ上司のマネジメント力にかかっているのか? プレジデントウーマン編集長・木下明子が、定量・定性データ両方を活用しながらこの研修が生まれた背景と研修の内容をご説明します。
「ライフキャリア~人生100年再設計研修 説明会」では、定年後に「好きなこと」「得意なこと」でビジネスを創造し、マネタイズができる人になるための、“一生使える”キャリアづくりのための研修について、簡単な内容体験と、プログラムの説明をいたします。
新任管理職が最速で成長する2日間 人材育成の投資が企業の未来を決める 新しく管理職に昇格した、または昇格予定の社員に、 今、必要なマネジメントスキルを短期間で確実に習得させることができていますか? 本ウェビナーは、「新任管理職特訓キャンプ」ミドルマネジメント層が即戦力となるリーダーへと成長するための2日間集中プログラムの、説明会となります。
今回は、プレジデント総合研究所の人気公開講座「ロジカルシンキング基礎と応用」&「Googleスライド/パワーポイント資料作成術」から、 生成AIの活用を含む重要なポイントを “ダイジェスト版” としてお届けします。 講師は、外資系コンサルティング会社出身で、ベストセラー『PowerPoint資料作成 プロフェッショナルの大原則』の著者である松上純一郎氏。 論理的思考を鍛え、誰にでも伝わる資料を作る技術を実践的に解説します。
本ウェビナーでは、25年の知見をもとに、人的資本経営の実践戦略を解説。 さらに、経営の未来を左右する人材力の可視化と活用方法について、具体的な手法をお伝えします。
本講義では、1on1の本来の役割を体系的に理解し、部下が自ら考え、行動する1on1の本質を解説します。 1on1を単なる報告や雑談の場ではなく、部下の成長を支援する場に変えるために必要な視点を学びましょう。
本ウェビナーでは、ダイバーシティを経営戦略の一環として本質的に捉え、"成果につながる多様性の活かし方"を解説します。 ✅ なぜ、ダイバーシティ推進がビジネス成果に直結しないのか? ✅ 多様な人材がいるのに、シナジーやイノベーションが生まれないのはなぜか? ✅ ダイバーシティを「経営に活かす」ために、経営陣・管理職が取るべき具体策とは?
本セミナーでは、HRデータを活かすための「最初のステップ」に焦点を当て、AIを使ったデータ活用の可能性をわかりやすく解説します。具体的な施策に落とし込む方法を知る前に、まずはデータの整理・分析の考え方を学びたい方向けの内容です。
本ウェビナーでは、戦略人事の最新トレンドを解説し、組織改革の実践ポイントを具体的に学びます。人事が企業の成長を牽引するために、どのような視点や手法が求められるのか、実際の成功事例を交えながら詳しく解説します。また、戦略人事を推進するための実践的な手法や組織の変革を促進するための具体策についてもお伝えします。
「ライフキャリア~人生100年再設計研修 説明会」では、定年後に「好きなこと」「得意なこと」でビジネスを創造し、マネタイズができる人になるための、“一生使える”キャリアづくりのための研修について、簡単な内容体験と、プログラムの説明をいたします。
本ウェビナーでは、上司が部下のやる気を最大限に引き出し、成長を加速させるための「令和時代の人材育成3つのポイント」を解説します。
このセミナーでは、 「伝え方を変えたい!」と思っているあなたが、今すぐ実践できるコツ をお伝えします。 「話し方を変えたい」と思いながらも、何から始めればいいのかわからなかったあなたへ。 この1時間で、「どうすれば話し方が変わるのか?」が明確になります!
新任管理職特訓キャンプのカリキュラムの1つである「ハラスメント防止」。 ニュースで騒がれていたり、社内で研修をやっていても、なぜか無くならないハラスメント。 ハラスメントが撲滅できない理由やどうすればハラスメントの発生を防止できるのかを実例と共にお伝えします。
本ウェビナーでは、市場価値測定の第一人者であり、”変革のプロフェッショナル”である、株式会社企業変革創造社長で、弊プレジデント総合研究所、エグゼクティブ・コンサルタントである藤田聰氏が情報提供をさせていただきます。
本セミナーでは、42年間無事故無遅延で飛行を続けた伝説の元JAL機長、「グレートキャプテン」こと小林宏之氏を講師に迎え、話題の意思決定フレームワーク 「OODAループ」 を活用したリーダーの決断力強化術をお届けします。
「市場価値(統合型人間力)診断テスト」は、セブンレイヤーズ(PRESIDENT Model)を背景としたテスト(アセスメント)です。 経営企画部門や人事部門の経営職、管理職の方々を対象に、セブンレイヤーズ(PRESIDENT Model)を背景とする「市場価値(統合型人間力)診断テスト」を無料受検できる説明会を開催しております。
本ウェビナーでは、市場価値測定の第一人者であり、”変革のプロフェッショナル”である、株式会社企業変革創造社長で、弊プレジデント総合研究所、エグゼクティブ・コンサルタントである藤田聰氏が情報提供をさせていただきます。
危機意識が市場価値に与える影響や市場価値を高めるための視座についても解説いたします。本ウェビナーでは、市場価値測定の第一人者であり、”変革のプロフェッショナル”である、株式会社企業変革創造社長で、弊プレジデント総合研究所、エグゼクティブ・コンサルタントである藤田聰氏が情報提供をさせていただきます。
【セミナー概要】✓価格競争を回避し、高収益を実現する具体的メソッド|✓ キーエンスの営業現場で実証された実践的手法|✓ 翌日から即実践できる「型化」された営業プロセス|✓ AI時代に通用する付加価値創造の考え方 【具体的に得られる成果】
本ウェビナーでは、人材育成・ダイバーシティ分野のコンサルタントが今年の傾向を振り返りつつ、最近話題となっているキーワードから2025年の研修トレンドを予測し、研修計画の参考となる情報をご提供いたします。
人材育成・人材開発に携わる人事や経営者の方々が集まる交流会。各社がどのような悩みを持ち、取り組みを行っているか情報交換を行っていただくことはもちろん、プレジデント総合研究所×SmartApe社の最新の研修手法である「ボードゲーム研修」をご体験いただくこともできます。ゲーム体験後は軽食やアルコールをご準備しておりますので、ご自由にご歓談をお楽しみください。
著者の渡邉美樹氏はライブ、ジム・ロジャーズ氏は動画で登壇し、読者の皆様の疑問にお答えいたします。ぜひ、『大暴落』を一読の上、奮ってご参加ください。
ウェビナーでは、組織の人事担当者には、マンダラチャートを心理的安全性を高めるツールとして、また個人には上司の圧力に屈せず、自らを応援する仲間を増やす方法としてのマンダラチャートでミッション・ビジョン・バリューを活用するテクニックを紹介します。
プレジデント ウーマン編集長の木下明子が、改めて、「日本のダイバーシティ推進、女性活躍推進はなぜ順調に進まないのか」について、編集部の知見と調査を元に「両立支援」をテーマにウェビナーに登壇いたします。
2024/3/18(月),22(金) | 有料ウェビナー 【講師】ジェレミー・ハンター氏 (ドラッカー・スクール准教授)
プレジデント ウーマン編集長の木下明子が、改めて、「日本のダイバーシティ推進、女性活躍推進はなぜ順調に進まないのか」について、編集部の知見と調査を元に「経営戦略としてのダイバーシティ」をテーマにウェビナーに登壇いたします。
2024/03/06 (水) ゲスト登壇者 ジャーナリスト白河桃子氏(昭和女子大学客員教授・相模女子大学大学院特任教授)
2024/02/28(水)開催 | 【講師】奥山由実子(株式会社カルチャリア 代表取締役社長/国際人事コンサルタント/プレジデント総合研究所講師)
2024/01/24(水)開催 | 講師】奥山由実子(株式会社カルチャリア 代表取締役社長/国際人事コンサルタント/プレジデント総合研究所講師)
『ダイバーシティマネジメント』成功の秘訣、今の時代に求められる新しい管理職の考え方やマネジメント力を高めるためのヒントをお届けします。